General dentistry
一般歯科

HOME >> 診療案内 >> 一般歯科

General dentistry
一般歯科

虫歯治療

虫歯の仕組み

虫歯の仕組み一般的に虫歯(う蝕)とは口腔内に繁殖した細菌が食べ物に含まれる糖質を餌にし、酸を発生させこの酸が歯の表面を溶かし穴が開いていくことをいいます。この過程を「脱灰(だっかい)」といいます。

けれども、唾液に含まれるカルシウムやリンが初期の脱灰を修復することができます。この現象を「再石灰化」といいます。通常、歯は食事をする度に脱灰と再石灰化が日常的に行われています。

ですが過度の脱灰には再石灰化も追いつかず一度進行してしまうと自力で治すことは不可能です。
日ごろからのハミガキや健康的な食生活を送るのが一番の虫歯予防なのです。
それでも虫歯が進行してしまったら是非ご相談下さい。

虫歯の進行

虫歯の過程を分かりやすく説明する表記を専門用語で虫歯を指す「カリエス」の頭文字"C"を用いてC0~C4と段階が付けられています。段階によって治療内容も変わってきますので確認しておきましょう。

C0 まだ穴になっていないため毎日のハミガキや再石灰化などで十分修復が可能な程度です。
C1 穴が歯の表面のエナメル質部分のみにできた状態。痛みはありませんがレジン(歯と同色の樹脂)やシーラント(患部消毒後の溝埋める)などの治療が必要。
C2 エナメル質から象牙質に達し状態です。痛みはあまりありませんが冷たいものがしみ始めます。
インレー(患部を削ったあとの被せ物)やクラウン(患部を削ったあとの冠状被せ物)などの詰め物、被せ物の治療が必要。
C3 虫歯部分が歯髄にまで侵食し激しい痛みを伴います。インレー、クラウンなどの治療が必要。
C4 歯の神経が死んでしまい歯のみならず身体への影響もでてきます。抜歯など処置も考えられます。

 

虫歯になったら

一番大切なのは早期発見・早期治療です。早ければ早いほど治療の負担や期間、金額も抑えられます。歯に違和感を感じたらすぐにご相談していただくことをお奨めします。

歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは歯周病(歯槽膿漏)とは歯と歯茎の隙間にばい菌が入り込み、知らず知らずのうちに歯槽骨を溶かして歯が抜け落ちていまうという恐ろしい病気です。
歯周病はこれまで中高年齢層に多く見られると言われていましたが、近年での若年層による発症も多く見受けられます。
また、歯周病は「沈黙の病気」とも呼ばれており、発症しても痛みがないため自覚症状のないまま進行していき、気がついたときには取り返しのつかないという事もございます。

歯周病予防

●プラークコントロール

一般にプラークコントロールとは歯や歯茎に付着したプラーク(歯垢)を抑制、除去することをいいます。プラークには歯周病の進行だけでなく口臭の原因になったり虫歯菌の増殖にも深く関わっておりますのでプラークコントロールは歯を守るうえで大変重要な事なのです。また、逆を言えばしっかりとしたプラークコントロールさえ続けていればご家庭でも十分な歯周病予防が可能なのです。
ブラッシングの指導もおこなっておりますのでお気軽にご相談ください。

●定期健診

歯周病の原因は食生活の中だけではなく”喫煙”や”睡眠不足”、”ストレス”なども歯茎の健康を低下させるため歯周病に繋がっていきます。歯周病が進行すると歯だけではなく身体にも影響し”糖尿病”や”心臓疾患”にもかかりうる恐れがありますので、たかが歯周病と思わず健康な体を維持させる為にもブラッシングを含めた生活習慣を見直す事や年に2~3度の定期検診なども大切なのです。

歯周病予防

歯周病は普段からのブラッシングで予防できますが、歯周病の菌によっては進行の速い場合もあります。症状の重いときには手遅れになる前の歯科医院での治療をお勧めします。ここではその流れをご説明いたします。

●検査

まず始めに歯周病の検査をします。歯周病の進行具合や菌の種類などを把握し治療計画を立てていきます。

X線写真 歯槽骨がどのくらい吸収されているか、歯周病の進行具合を確認します。
歯周ポケットの測定 歯周ポケットの深さを測り進行具合を把握します。
また、菌の種類も確認します。
歯茎の出血 歯茎からの出血があるかどうかで、歯周ポケット内の炎症を調べます。
咬み合わせ検査 咬み合わせがあっていないと余計なところに力が加わり歯茎を痛めてしまいます。
その部分から歯周病が発症しやすいのでチェックします。

●スケーリング・ルートプレーニング

1) スケーリング

スケーリングとは歯についた歯石を除去する事をいいます。
除去する事により歯茎の炎症を和らいでいきます。

2) ルートプレーニング

スケーリング後は歯がざらついておりますのでルートプレーニングによって表面を滑らかにします。

3) 再評価

スケーリング・ルートプレーニング終了後、一ヶ月くらい経過を診て再度歯茎を検診します。その時の状態に応じブラッシングの指導や生活習慣の見直しなど行います。

入れ歯治療

入れ歯治療虫歯や歯周病、事故などで歯を失ってしまった場合にはデンチャー(義歯・入れ歯)による治療になります。入れ歯と聞くとあまりいいイメージをお持ちでない方が多いと思いますが、近年のデンチャーは接着素材も含め大変性能が上がり審美的に改良された物が多くなってきております。詳しくは担当医師にご相談下さい。

●金属床デンチャー

金属床デンチャーに使用する金属はチタンなど金属アレルギーのない人体に優しい物を使用しておりますので安心です。また、非常に軽く、熱伝導が良いので美味しく食事を楽しめます。

●フレキシブルデンチャー

金属バネを使用しないデンチャーでプラスチック系のナイロン素材で造られています。
見た目にも自然でほどよく柔軟性もあり口の中の違和感があまりありません。

歯の神経の治療"

歯の神経の治療過度の虫歯によって神経にまで菌が達してしまうと日常の食事はもちろん何もしていなくても頬やリンパが腫れて痛みが常にある状態になり生活に支障が出てしまいます。
神経が菌によって侵されてしまったら神経と神経の通る根管を洗浄・殺菌をします。
その際に菌の浸食具合で消毒に時間がかかります。
洗浄・殺菌が終わりましたら殺菌剤を詰めて密封します。
治療したとしても一度傷ついた歯や神経は再感染しやすいので定期的なメンテナンスや自己管理を怠らないようにしましょう。

Page top

Contact

当院へかかったことがある方(診療予約)
通院中の方(診療予約)

Treatment

訪問歯科(9月よりスタート)
私たちと一緒に働きませんか?
お問い合わせ

Clinic Information

所在地

〒354-0036
埼玉県富士見市ふじみ野東1丁目1番地1 ふじみ野ナーレ
(ふじみ野東口駅ビル)4F
契約駐車場完備

診療時間

平日 AM10:00~PM1:30
  PM3:00~PM9:00
土曜日 AM10:00~PM1:30
  PM3:00~PM8:00
日・祝日 AM10:00~PM1:30
  PM3:00~PM7:00

診療日

平日夜9時まで診療
年中無休

連絡先

TEL:049-267-2222
FAX:049-267-2224

TEL:049-267-2222
FAX:049-267-2224

アクセスはこちら